さくくん

スポンサーリンク
お空へ

【桜空の死からもうすぐ3年】母である私が生きる意味が見出せない|続く悲しみ

桜空がいなくなってしまい3年が経とうとしています。我が子である桜空が死んでしまったのに、母である私が生きている意味が見出せないときがあります。今の気持ちを綴っています。
お空へ

【桜空の死から2年半】ずっと私の大切な3人目の赤ちゃん|無敵になった私

桜空がいなくなってしまい2年半が経ちました。たくさんの病気があったにも関わらず産まれてきてくれた桜空への感謝は日に日に強くなっています。今の気持ちを綴っています。
お空へ

【桜空の死から1年半】子供への愛と感謝|自慢の次男坊

桜空がいなくなってしまい1年半が経ちました。少しずつ「受け入れる」という作業を自身の心と身体がしているように感じます。今の気持ちを綴っています。
お空へ

【桜空の死から1年】前を向ける日は来るの?|気持ちを紛らわせるための仕事復帰

桜空がいなくなってしまい1年が経ちました。気を紛らわせるために仕事復帰しました。今の気持ちを綴っています。
お空へ

【桜空の死から10ヶ月】みんな頑張って生き抜いて、頑張って死んでいく

桜空がいなくなってしまい10ヵ月が経ちました。「大切なのは命」当たり前ですが、改めて重く感じたことです。今の気持ちを綴っています。
NICU

【VATER症候群の桜空くん】生後0日目|VATRE症候群だった次男|ムンテラ

妊娠中から染色体異常を強く疑われていた桜空は「VATRE症候群」でした。ムンテラの内容を綴っています。
お空へ

最期に持っていけるものは思い出だけ|悔いなく生きる|家族旅行ブログ

産んだ子供、桜空が死んでしまったにも関わらず、母である私が生きていることに罪悪感を感じることがありました。様々なことを考え、悩んだ結果、私は「心置きなく桜空のいる場所に逝くその日まで、桜空の幸せを願いながら、限りある人生を楽しむ」と決めました。
お空へ

【子供の死】両親の考え方の違い|想いを大事にしたい|仏壇いらない

子供が亡くなってすぐに仏壇を買うと言い始めた旦那。私は桜空が死んでしまい、仏壇どころの気持ちではなく、後でゆっくり考えたいという気持ちでした。子供が亡くなった後にあった私たち夫婦の考え方の違いについて綴っています。
お空へ

【我が子を亡くして3年】人生は「何年生きたか」ではなく「生き方」が大事

桜空が亡くなって、もうすぐ3年が経とうとしています。私の気持ちを綴っています。
お空へ

【また桜空くんに逢えるかも…】「5人目を産んで欲しい」長女の願い

桜空が亡くなり2年が過ぎた頃、小学4年生の娘は私に「ねぇママ、ママが5人目の赤ちゃんを産むことはもうないの?」と言いました。娘の桜空への愛を知り、切なく思った出来事を綴っています。
スポンサーリンク