小2男子の無垢さ
「〇〇くん、いますか?お見舞いに来ました!」
と言って会いに来てくれたお友達3人。
放課後に遊んで家に帰る前にわざわざ寄ってくれたようです。
息子はインフルエンザのため学校を休んでいました。
「感染症だからなー…」
そう思いましたが、インターホンに写るお友達3人…
マスクをして距離を保って、外で会うことにしました。
「〇〇、大丈夫?しんどい?」
「いつ学校来れる?」
早く学校に行きたかった息子は、お友達が来てくれてとても嬉しそうにニヤニヤしていました。
小2男子の無垢さ 友情っていいな!
大人になると、「結局人生お金」と感じることも多くなりますが、
「いや、やっぱりお金より大事なものはたくさんある!」と感じさせてくれる子供たちの無垢さ。
とっても心が潤って、とっても幸せな気持ちになりました♪
「寝ているかも…」「うつるから行かない方が良いかも…」
そんな考えより「逢いに行きたい!」「励ましに行こう!」と思ってくれたのだと思います。
小学2年の素直で温かい心に嬉しく思いました。
息子だけでなく、母である私の心まで幸せにしてくれた息子のお友達に心から感謝です!
次の日も来てくれたお友達
次の日は鶴を折って持ってきてくれました!
…かわいい!!優しいな~!
とても嬉しそうに私に鶴を見せる息子。
よかったね、よかったね、そんなに大切に想ってくれるお友達がいて。
小学2年の息子の素敵な友情に、私は本当に心から嬉しかったです。
息子と話した 大切な人を大切にする方法
あなたもお友達を大切にしようね。
されて嬉しかったことは、自分もしようね。
元気になって学校に行った時には
「お見舞いに来てくれてありがとう、嬉しかったよ!」
「鶴を折って持ってきてくれてありがとう!元気が出たよ!」
想いは素直に相手につたえようね。
思ってるだけでは伝わらないことは世の中にたくさんある。
良いことはどんどん伝えていこう!と息子に話しました。
「今日もお供えに来てくれるかな~♪」
「今日もお供えに来てくれるかな~」という小2の息子…
「お供えって…亡くなった人にすることね! ‟お見舞い” よ!」と笑いました。
小学5年の娘のお見舞いは無し!
小学2年と5年の違いでしょうか…
男子と女子の違いでしょうか…
小学5年の娘のお見舞いは無く、娘が寂しそうにしていましたが、本来は感染症であるため会わない方が良いのです。
考えが大人な小学5年の娘のお友達と、無垢な小学2年の息子のお友達の違いもまた愛おしく感じました。

