【人生は自己満足】今しかできないことに全力で投資する|最高の人生|家族旅行

大切にしている家族旅行

物価高が加速し、旅行に行くにも家族みんなで…となると大きなお金が必要になります。
飛行機もホテルも小学生は大人と同じ料金であることが多いです。
そのため、子供が小学生以上になると旅行費用は一気に跳ね上がります。
どこを調べても高い…
「今年は旅行は辞めておこうかな…」
毎年そう思うのですが、できる限り節約し、年に1回は家族旅行に行くようにしています。

家族で旅行に行けるのは「今だけ」

「家族で旅行できるのは、あと何年だろう?」

私自身は中学2年頃までは家族旅行に行きたかったのですが、
3人きょうだいで裕福な家庭ではなかったため旅行に行く機会はありませんでした。
しかし、母が「今しか家族旅行はできない」と感じたのか、
私が高校2年のときに「USJに行こう」と誘ってくれたのです。
しかし、私は行きませんでした。

理由は部活があったということもありますが、
大きな理由は思春期であり、高校生が家族で行動することに恥ずかしさを感じるようになっていたためでした。
周囲の話を聞いても、やはり高校生頃になると家族と一緒には行かないと言う子も多いようです。

また、大人になれば「仕事」、結婚すれば家族が増えるため更にみんなの都合を合わせて旅行…は難しくなります。

私は「今しかない」と割り切って、貯金が充分あるわけではありませんが
年に1回の家族旅行を楽しむようにしています。

家族が欠けて思うこと

我が家は次男の桜空が亡くなっていますので、
そもそも家族揃って旅行することは叶わない夢となってしまいました。

「家族みんなで」「家族一緒に」は、いつでも叶うことではないと痛感しています。

未来はわからない

未来への心配は尽きませんが、未来のことは誰にもわかりません。
心配するだけ時間がもったいないと思うようになりました。

「今」を楽しむことに全力で

私は3年前に次男を亡くしたことで大きく人生観が変わりました。

人生は限りあるものであり、未来はわからない
だからこそ「今」を全力で楽しみ、後悔ないように生きたい
と思うようになりました。

明日の心配をするより、今日を楽しむことが大事です。
人生は「今を楽しむこと」の連続で幸せなものになると思います。

お金がかかっても、
後で後悔しない選択をすることで、後悔のない充実した人生になります。

最期は思い出と一緒に

死ぬときは一人です。
人もお金も物も一緒に持って行くことはできません。
持っていけるものは思い出だけです。

「死」を意識すると、今どうしたいか見えてくるように思います。

私が家族と旅行することを大事にしたいと思う理由は
いつもの日常から離れ、違う景色を見て、感じることにとても大きな意味があると思っているからです。
また、その経験を自分より大切な子供たちと一緒に家族で経験することはかけがえのない幸せだからです。

先延ばしにせず、「今」やる

「面倒…」「お金がかかる…」

そう考えていると何もできません。
やりたい、と思ったことは明日できない状態になるかもしれないと考え、今実行します。
私がブログを始めたのも、その考えからでした。

人生は自己満足

自分が最期に「いろいろあったけれど、最高の人生だった」
そう思えることが一番だと思っています。

人生は自己満足です。
家族旅行に限らず、趣味も仕事も交友関係も…。
したいことがあればやる。
最期に思い残すことなく思い出とともに逝けるよう、今を全力で楽しんで生きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました