お空へ 【来世は子供を持たない】社会は助けてはくれない|障害児の母、助産師の想い 私は来世、人間として産まれ変わるならば、子供を持たない選択をしたいと思っています。令和の今も、病気や障害のある子供を育てる環境は全く整っておらず、病気や障害のある子供の親になった場合の親への責任や負担が大きすぎるからです。私の考えを綴っています。 2025.09.21 お空へ付き添い入院助産師未来気管切開胃ろう
人工呼吸器 【産むか堕ろすか】選択した道が正しい|病気の子を産み、亡くした助産師の母が思うこと 「堕ろす」という選択があるのは妊娠22週未満です。事情があり産むか産まないかを悩んでいる、お腹の子に病気や異常が見つかり産むか産まないかを悩んでいる方がいます。私の考えを綴っています。 2025.09.21 人工呼吸器付き添い入院助産師妊娠気管切開胃ろう
助産師 【少子化は当たり前】親になる魅力がない|子育てのリアルをSNSで知る若者|助産師の考え 若者が子供を持つことにマイナスなイメージを持つようになりました。SNSで育児の大変さ、子育ての難しさのリアルを知れる時代に、給与も上がらない、物価高…「少子化が加速しているのは当たり前」です。 2025.08.26 助産師未来
お空へ 【完璧な人生なんて存在しない】人生とは苦しみ楽しみ生き抜くこと|子供の死 私の夢は、助産師になり、仕事を続けながら子供を3人授かり育てることでした。そんな私の人生は、2度の流産、先天性異常の子供の出産、在宅医療ケア、子供の死…。「人生って何なのだろう」と何回も考えました。私の人生観を綴っています。 2025.08.22 お空へさくくん人生助産師
助産師 【助産師になりたい!】小学生で助産師を志した私の助産師への道のり 私は小さいときから赤ちゃんが大好きです。小学生のときに「助産師になりたい!」と思い、助産師になるために勉強をしました。私の助産師への道のりを綴っています。 2023.12.29 助産師