人間関係

スポンサーリンク
10歳

【小学5年女子の友達関係】いろんな子がいるよ|肯定しない・否定しない

自分の経験も含めて、特に女子の友達関係は難しいと感じています。学校は、子供たちが人間関係について学ぶことができる良い機会です。「いろんな子がいる」ということをまずは「知る」ことが大事だと思っています。その上で、どう関わるかを助言しています。
人間関係

【息子のお見舞い】連日来てくれるお友達|小学2年生の素敵な友情|無垢な心

インフルエンザで学校を休んでいた小学2年の息子。連日、お友達がお見舞いに来てくれました。小学生の純粋な心は母である私の心も潤してくれました。今の心のまま、素敵な大人になってほしいと感じました。
お空へ

【天国は何も心配いらない世界】きっと桜空はこの世より幸せな世界にいる

天国はきっとある、天国はこの世よりも幸せな世界なのではないかと思い始めました。
人間関係

【勘違いしない】間違いを指摘してくれる人は大切な存在|類は友を呼ぶ

良い人間関係はメンタルが安定していることが大切だと思います。子供の頃からメンタルを鍛えることはとても重要です。メンヘラな息子の成長と、親の役割を綴っています。
人間関係

【親の人間関係=子供のお手本】無理しない人間関係|他人との距離感

日頃から子供は親の人間関係を見て育っていると思うことが多くなりました。子供には自分も他人も大切にできる人間関係をしてほしい、そのためには親である自分が日頃の人付き合いで教えていく必要があります。無理しない人間関係について考えました。
人間関係

【落ち着いた人は素敵】俯瞰の目で快適に生きる|他人も自分も変わらない

相手を変えることはできません。しかし、自分を変えることも難しいことです。人間関係は、俯瞰の目で見て行動することがとても大切だと思っています。周りに惑わされない、落ち着いた人はとても魅力的だと思います。
人間関係

【他人に期待してはいけない】人は変わらない|人生を大切にする生き方

人に期待すると期待通りでなかったときにマイナスな感情が生まれます。人に期待せずに生きることで精神的な浮き沈みを少なくして、できる限り自分自身が笑顔で平穏な心で生きられるようにすることが大切だと思うようになりました。
人間関係

【彩りある人生】快適な人間関係・環境をつくる|自分も他人も変わらない

人が生きるとき、人間関係は切っても切り離せないものです。そんな人間関係は上手くいくことばかりではありません。自分ではない他人と生きる人生をより自分らしく生きるための自分の考えを綴っています。
人生

【子供の誕生日】周囲に感謝できる人間に|皆の支えで今日を迎えられた幸せ

子供の誕生日は「特別に愛と感謝を伝える日」にしています。子供に高価なプレゼントをしたりはしません。今日を迎えることができた奇跡に感謝し、幸せに生きることができる人間になってほしいと思っています。
人生

家族じまい|家族だけれど自分ではない「他人」|依存しない生き方

先日、ミヤネ屋を見て「家族じまい」という言葉を初めて知りました。言葉の通り ‟家族との縁を切りたい” という意味のようです。「家族じまい」について私の考えを綴っています。
スポンサーリンク