sakumama

スポンサーリンク
子育て

【娘9歳】産まれてきてくれた感謝と娘への想い|子育ての折り返し地点

娘が9歳になりました。私は18歳のときに実家を出て県外の看護専門学校で寮生活をしました。娘も18歳で家を出るかもしれないと考えると一緒にいる年月の半分が過ぎたことになります。無事に9歳を迎えた娘への想いを綴っています。
13歳

【塾代をドブに捨てないために】塾は本人のやる気・通わせるタイミングが大事

私は中学生の頃、学習意欲が全くありませんでした。そんな私を見た母が心配し、私を塾に強制加入させましたが、塾代をドブに捨ててしまいました。当時の事について綴っています。
子育て

【小学2年生】夏休みに九九をマスター!2学期に九九で困らない先取り学習

娘に引き続き、息子も九九の学習が始まる前に九九をマスターすることができました。2年生の2学期から九九の学習が始まるため、夏休みの長期休暇を利用し、何度も繰り返し覚えさせることがお勧めです。
人間関係

【勘違いしない】間違いを指摘してくれる人は大切な存在|類は友を呼ぶ

良い人間関係はメンタルが安定していることが大切だと思います。子供の頃からメンタルを鍛えることはとても重要です。メンヘラな息子の成長と、親の役割を綴っています。
人間関係

【親の人間関係=子供のお手本】無理しない人間関係|他人との距離感

日頃から子供は親の人間関係を見て育っていると思うことが多くなりました。子供には自分も他人も大切にできる人間関係をしてほしい、そのためには親である自分が日頃の人付き合いで教えていく必要があります。無理しない人間関係について考えました。
14歳

【自分が死んだ夢】雲の上から大切な人を見守っている|死後の世界|幸せな世界

私は中学2年生のときに、「自分が死んだ夢」を見ました。私が見た夢の内容を綴っています。
病気

【5mmの線維腺腫】健康診断で判明|乳腺エコー|定期健診は大切

2年に1回受けていた乳腺エコーは毎回問題なしでした。しかし、今回健康診断の乳腺エコーで「線維腺腫」と言われました。大きさは5㎜。「線維腺腫」について綴っています。
病気

【洞性頻脈】動悸がひどく疲れやすい|原因は小さい心臓?|ホルター心電図

最近疲れやすいと感じていたところ、動悸がひどいことに気が付きました。その後の病院受診、ホルター心電図装着、内服治療と副作用出現などの経過を綴っています。
病気

【心臓が小さい】健康診断で判明|スモールハート|動悸・めまい・疲れやすさ

職場の健康診断のレントゲンで初めて「心臓が小さい」と指摘されました。スモールハートについて綴っています。
子育て

【子供の発熱・下痢・機嫌の悪さ】突発性発疹の症状|緑のスライムのような便

1歳半の子供が数日下痢をしていました。様子を見ていると、発熱したため胃腸炎ではないかと思っていました。1回、緑のスライムのような伸びる便が出たため、とても心配になりました。高熱は4日続き、その後発疹が出始め「突発性発疹」でした。子供の体調の経過を綴っています。
スポンサーリンク