THE男子な 小学2年の息子
男の子の中には落ち着いた男の子もいますが、
我が家の小2の息子はTHE男子といった性格、行動の男の子です。
落ち着きがなく、ずっと動いていて、行動も荒々しいです。
小学生の参観日
小2の息子は参観日に母が来ることをまだ喜んでくれています。
45分のうちに娘と息子の2つの授業参観をするため、
娘と息子が話し合って、後半に息子の授業参観に行くことになりました。
なんじゃこりゃ…
退屈そうな息子を発見!
黒板でも先生でもなく、何を見ているのかわからない方角を見ています…。
すると、おおきなあくび…。
5時間目の授業であったため、給食を食べて眠くなるのもわかりますが、
堂々と恥ずかし気もなく、先生に向かってあくびをしています。
先生にのどちんこが見えそうなくらいの大きなあくびを20分で8回くらいしていて
先生も他の保護者の方も見ていたでしょうし、恥ずかしすぎました。
すると、ギゴギゴ、ギゴギゴ…と三角定規をのこぎりのようにしてで机の端を掘り始めました。
参観日に来て、何を見せられているのでしょう…?
私が来るとわかってやっていることにも驚きます…。
私が鬼のような形相で息子に視線を送っていると、息子と目が合い、
息子が「あ…!」というような顔をして嬉しそうにしています。
違う違う、お母さんきて嬉しいじゃないよ。
私は怒ってるんだよ!
と思いながら、鬼の形相で首を振りました。
息子は「え?」というような顔で何が悪いのか全くわからない様子でした。
授業が終わり、息子を手招きして呼び、あくびのこと、三角定規のことを注意すると
「あぁ…」で終わりました…。
男の子の行動は奇想天外!
娘のときにはなかった、「まさかな行動」が多い息子の参観日でした。
あくびは手で隠してすること、学校の備品を傷付けることはやめるよう伝えました…。

【アラフォーママの参観日】覆面をかぶって行きたい|若いママが羨ましい!
小学生の子供の授業参観の日。子供の学校での姿を見られることはとても楽しみであるにも関わらず、アラフォーになると子供の授業参観は足が重くなります。

