【小学2年生】夏休みに九九をマスター!2学期に九九で困らない先取り学習

長い夏休み

「やらないといけないこと」を後回しにすることが嫌いな性格の息子。
宿題も早めに終わりました。
そのため、何か夏休みの目標を作ろうと考えました。

夏休みの目標 「九九を覚えること」

小学2年生の2学期は九九の学習が始まります。
娘のときは早めに九九を学習しておくことで、問題なく九九を覚えました。
息子は今まで嫌がり、九九の勉強をしなかったため
この夏休みの期間に覚えてもらうことにしました。

夏休み中に 九九をマスターすることに成功!

我が子の小学校は、2学期の10月から九九の学習が始まり、
すぐに九九のテストが始まります。
夏休みに前もって九九の学習をしたことで、覚えられない!という先入観などを持たずに
九九の学習に取り組めるため良かったです。

九九ができなかった 小2の私

公文や塾に行っている子はすでにかけ算について理解しており、
すらすらと九九を言います。

何もわからない、できない私は取り残された感覚でした。
取り残されてしまうと、
「あ~もう嫌だ、やりたくない」「算数嫌い!」という感情が生まれ、
悪循環だと自身でも感じていました。

「勉強ができる!楽しい!」 思い込みが大事

子供たちにはできる限り楽しく学習に取り組んでほしいと思っています。
特に九九は先取り学習しておかなければ、授業だけでは覚える期間が短く、
九九テストまであるため、子供がしんどい思いをすると思います。
是非、夏休みに九九に取り組んでみて下さい。

【塾代をドブに捨てないために】塾は本人のやる気・通わせるタイミングが大事
私は中学生の頃、学習意欲が全くありませんでした。そんな私を見た母が心配し、私を塾に強制加入させましたが、塾代をドブに捨ててしまいました。当時の事について綴っています。
タイトルとURLをコピーしました