子どもと簡単♪生チョコ作り|バレンタインデー|自分で作る特別感

子どもと作るバレンタインチョコ

毎年、バレンタインは娘と作っています♪
年々、娘が成長し、私が手助けすることが減ってきています。
もうあと3年くらい経つと、娘1人で好きな男の子やお友達に作るのだろうと思うので、
一緒に作ることができる今を楽しんでいます♪

今年は5歳の息子も「一緒に作りたい!」ということで
毎年食べること担当だった息子も加わり、3人でバレンタインチョコ作りをしました。

今年は何を作ろうかと子どもたちと話し合い、生チョコを作ることになりました♪
数日前までガトーショコラが食べたいと言っていたので、ガトーショコラを作るのかと思っていました。
子どもの気変わりは早いです……笑

大人も子どもも楽しくチョコ作りのために

子どもとイベント準備やイベントは楽しく!!ないといけないと思っているので、
キッチンだとずっと立っていないといけなかったり、息子にはキッチンの高さが高かったり作りにくい……
我が家はダイニングテーブルでチョコ作りしました♪
あらかじめテーブルの上は何もない状態に片付け、綺麗に拭いて、汚れても落としても大丈夫、という状態にします♪
あとはダイナミックにチョコレート作りです♪

今年は生チョコ作り♪

子どもたち、喧嘩しながら協力して生チョコ作り♪
板チョコを割りながら「食べたい、食べたい」という息子と「ダメ!生チョコ作るためのチョコなんやけん!」という娘……笑

美味しい生チョコがとっても簡単に作れました♪

クラシルの動画付きのレシピを見て作りました♪
板チョコ、生クリーム、ココアパウダーだけでできて、とってもおいしく簡単にできました♪

仕事から帰ったパパと息子とさくくんにチョコレートを食べてもらいました♪
喜んで食べてもらえてよかったね♪
息子は自分で作って自分で食べて、大満足していました……笑

片付けも簡単~♪
机をささっと拭くだけで終了です。
せっかくのイベントなので母もイライラせず、大人も子どもも楽しく終われるように♪
手作りするものは難しすぎず、準備・片付けは簡単に!が1番です♪

来年は何を作るのかな~♪楽しみです♪

【子育て期のイベント】無理なく家族で楽しむ5つのコツ|助産師4児の母
イベントは母だけでなく準備・片付けも子どもと一緒に♪子どもは巣立って、いつか旦那と2人に…子育て期ならではのイベントの楽しみ方で家族団らん、今しかない子どもがいるイベントを無理なく楽しんで下さい♪
タイトルとURLをコピーしました