〇〇を使って学力アップ!たった1つの勉強法|達成感を効用に変えて

「鉛筆」を使って勉強しよう!

〇〇を使ってとは 鉛筆 です!
私は鉛筆を使う年齢でない中学生のときも、高校生のときも、専門学生のときも
家で勉強するときだけですが「鉛筆」を使って勉強していました。

結果が出るまで時間がかかるからこそ鉛筆を使う

勉強は頑張ってすぐに結果がでないことが多いと思います。
結果がでるまでコツコツと継続して頑張って勉強するわけですが、
結果がでるまでのコツコツ努力するこの時期のモチベーションを保つことがとても難しいです。

鉛筆を使って勉強すると、勉強した分だけ鉛筆が小さくなっていき、頑張って勉強したことを表してくれます。
勉強すればするぼど、鉛筆は小さくなっていきます。
「これだけ勉強した…」と、勉強量が目で見てわかり、達成感が得られるためおすすめです!

家に眠っている鉛筆を使って

わざわざ鉛筆を買う必要はないと思います。
家に使われていない鉛筆、意外とたくさんありませんか?
私は3人きょうだいでしたので、途中で使われなくなった鉛筆や使わずそのまま放置されている鉛筆が意外とたくさんありました。
そのまま数年後には「使わないから…」と捨てられてしまうかもしれない鉛筆、学習に活用しましょう!

使い切る幸福感

この写真を見て何を思いますか?

もうすぐで使い切る状態であるということです。
私は物を使い切ることが好きです。
大きな事を成し遂げなくても、物を使い切ることで簡単に達成感や幸福感が得られるからです。

同じく学習で鉛筆を使うことで、
鉛筆を使い切ったときに「これだけ勉強できた!」という達成感と同時に
「物を最後まで使い切り、大切にできた!」という幸福感も得られるため一石二鳥です♪

是非、鉛筆を使って勉強してみてください♪

親子で楽しく学力アップ!親子学習|遊びながら学習|計算競争
「宿題しなさい」「勉強しなさい」と一方的に言うだけでは子どもは学習しないと思います。それは、自分が言われるとしたくないな…と思うからです。1人でする宿題はやる気がでません。時には親と一緒に学習する、そうすることで子どもの学力レベルを把握することもでき、会話の種にもなり一石二鳥です。

 

タイトルとURLをコピーしました