【34週3日】大学病院2回目の妊婦健診|妊娠後期のひどい頻尿・尿漏れ

総合病院の待ち時間

総合病院は待ち時間が長いです。
健診で呼ばれるまでに1時間以上、長いときには2時間以上かかります。
また、やっと受診が終わっても会計でも1時間以上待つことがほとんどでした。

このブログを見て下さった方で、これから総合病院を受診する方には待ち時間対策をして受診されることをお勧めします。
最近は、総合病院に中にカフェや大手コンビニなども併設されていますので活用されたり、病院に置いているマタニティ雑誌を読んだり、本を持参されると良いかと思います。

頻尿がひどい

赤ちゃんの頭が下がっている状態ではないのですが、妊娠後期になると大きくなった子宮に膀胱が圧迫され、頻尿になることが多いです。
頻尿の程度は人それぞれです。

私は、今回3回目の妊娠、今回が一番頻尿はひどかったです。
1時間おきのお手洗いです。
お手洗いに行っていても、長時間歩くと膀胱が刺激されてしまい、尿漏れがあるほどです。

大学病院の駐車場はいつもいっぱいです。
障害者専用駐車場は妊婦も車を停めて良いことになっていますが、もちろん満車で停められません。
外来通院用駐車場もいっぱいで、停められる場所は外来入口から遠く離れた駐車場だけです。
遠くの駐車場に停めると、産婦人科受付にたどり着くために15分程かかり、頻尿がひどい今回の妊娠での徒歩15分の距離は苦痛でした。

子宮収縮のある方、妊娠に伴う足の痛みがある方など長時間歩くことが苦痛・困難である方は、外来に置いてある車椅子を借りることができます。
外来にいる病院関係者に相談すれば、車椅子を押して移動を手伝ってもらうことが可能であることが多いです。
必要な方は遠慮することなく、より苦痛を少なく受診されて下さい。

総合病院で唯一のエコー写真

26週で桜空の異常が判明し、転院してから総合病院では健診でエコー写真を頂くことはありませんでした。
今回の34週3日の健診で久しぶりに頂けたエコー写真です!

顔の前に手や足がある写真です。
お顔は見えませんが、我が子のエコー写真はとても嬉しいです。
次の健診まで毎日眺めました。

桜空の成長 やはり小さいAC…

頭(BPD)35週相当
腹周り(AC)30週相当…やはり小さいお腹周りです…

推定体重は1833g!!
良かった…!桜空なりに成長してくれています!
たくさんの病気があると言われているのに…少しでも大きく育ってくれている桜空に感謝しました。

頸管長も33.5mmあり、十分あります!

3回目の血液型検査

血液型判定のための血液検査は総合病院では転院の度に必要になることがほとんどです。
前回の県立中央病院に転院時にも、今回の大学病院に転院時にも血液型検査を行いました。

費用は2000~3000円程度、実費になります。

タイトルとURLをコピーしました