【子どもの歯科矯正】メリット・デメリット|子どもの歯並びを相談!

8歳、娘の歯並び

娘は乳歯がすべて生え揃ったときは歯並びがとても綺麗でした。
1本、2本と永久歯に生え変わり、歯科医師に指摘されて知りました。

これから娘の歯並びは確実に悪くなってしまうということです…

乳歯の時に歯並びが良いのはダメ!

8歳の長女は乳歯が生え揃ったときに隙間がない歯並びでした。
本来乳歯の時点では歯と歯の間に隙間があることが理想です。

それはなぜかというと、これから乳歯より大きな永久歯が生えてくるためです。

永久歯が生え変わる前の乳歯のときに隙間がある方が今後歯並びは良くなります。

現代の子どもたちは良い意味で小顔、人間が小顔に進化してきているのだそうです。
最近は固い食べ物を食べる機会が減り、よく噛んで食べるということをしなくなったことで顎が発達しなくなったことも関係しているのだと思います。

乳歯の段階では歯並びが良かった長女も歯並びが悪くなってきています。
近々生えてくるはずの永久歯が生える隙間がないため待機した状態で留まっている様子をレントゲンで見ました。
横の乳歯が抜けるまで、その永久歯は生えることができません。
歯並びを良くするためには歯科矯正が必要になります。

歯科矯正専門クリニックに相談へ

私たちが通っている歯科クリニックは歯科矯正を行っていないため、紹介してもらった歯科矯正専門のクリニックへ相談しに行きました。

以下は私が相談した結果の話であり、他のクリニックでは違う内容の話があるかもしれません。参考程度にご覧頂き、実際に歯科矯正の相談に行かれることをお勧めします。

子どもの歯科矯正には大きく分けて2種類あります。

拡大床を使った矯正(骨格矯正)

小学生の今できる歯科矯正はこの拡大床を床った矯正のみになります。
拡大床はプラスチックのプレートやワイヤーでできた拡大装置のことです。
歯の内側にはめ込むものです。
将来生えてくる永久歯の歯列を揃えるスペースが足りない場合に土台改善をするための治療です。
顎の骨自体を横方向に移動させ、歯列を頬側に拡大します。
そのため、抜歯せずに歯科矯正ができます。

ワイヤーやマウスピースを使った矯正(歯列矯正)

永久歯も生え揃った小学6年生や中学生以降で行える歯科治療になります。
歯の表面にワイヤーを通す、あるはマウスピースを装着することで歯並びを矯正する治療です。
歯を矯正するスペースがない場合、抜歯することがあります。

歯科矯正のメリット

  • 虫歯や歯周病の予防になる
  • 歯並びのコンプレックスが解消される
  • 発音が良くなる
歯科矯正することで歯並びが良くなると歯ブラシが歯の表面に綺麗に当たることで磨き残しが少なくなり、虫歯が少なくなる可能性があります。
また、噛み合わせが良くなることで口呼吸が減り、唾液の分泌が増え虫歯ができにくい口腔内環境になることが予想されます。

歯科矯正のデメリット

自分の理想通りになるとは限らない

歯科矯正には明確なゴールはありません
歯並びが悪いことは病気ではなく、美容的な部類に入ります。
しなくても命に関係はないことであるということです。
そのため、人によって解釈も違い、ゴールも違うそうです。
矯正後の歯並びに納得するか、もっと整えたいと思うかどうかはその人の判断になり、医師の判断ではなくなるのだと歯科矯正医師は言っていました。
自分のイメージした歯並びに必ずなるとは限らないのです。

費用が高額

最低で80万程度かかり費用が高額になります。
私が相談に行った矯正歯科専門のクリニックでは小学生からする矯正も、永久歯が生え揃ってから行う矯正も同じく80万程度とのことでした。
しかし、80万で必ず済むという保証はありません。
歯科矯正後も通院したり、その後微調整する可能性もあること、本人が歯科矯正後の歯並びに納得しなければ治療は継続となり追加費用もかかります。

後悔する場合があり

後悔する理由はいくつか考えられます。

矯正後の後戻り

歯が元に戻ろうとする力が強く、元の位置に少しづつ戻ってしまうことがあります。
大人になってからの矯正より、成長期の子どもの時期の矯正は後戻りしやすいです。
矯正治療が無駄になる…ということもあり得ます。

抜歯したことに対する後悔

稀に抜かなくて良い歯を抜歯してしまうということがあります。
抜歯が必要で抜歯したが、しなければよかったと後悔する人もいるようです。

治療期間が長い

長期に渡って通院することの親の負担、子どもの負担が大きいです。
子どもが協力的でなかった場合、良い結果がでにくいこともあります。

拡大床を使ったことでのトラブル

拡大床を使った場合、歯が広がりすぎて噛めない、歯が頬骨より出る、出っ歯になるというトラブルがあります。
拡大床は歯列を頬側に拡大するものであるため、見た目の印象が変わり、それが自分で納得できない場合にトラブルが起きやすいです。

歯並びが改善されなかった

お金を掛けて矯正をしても、結果歯並びが改善されないこともあり得ます。
結局、大人になっても矯正を継続する必要が出てくることもあります。

理想の歯並びにならなかった

矯正した結果、自分のイメージした歯並びにならないこともあります。
その場合は「お金も掛けたのに…」と後悔に繋がるかもしれません。

歯科矯正は個人の判断で

娘は拡大床を使った矯正をすることを諦めました。

理由は
娘が拡大床を使った矯正を嫌がったこと
娘が通院を面倒だと感じていること
今の段階で歯並びに全く不便を感じていないこと

娘が嫌がる上にお金を掛けて今矯正する意味はないと判断し、全て永久歯が生え揃ってから歯科矯正を再度検討することにしました。

まずは子どもの気持ちを最優先で、小児歯科矯正のメリット・デメリットも踏まえて検討してみて下さい!

【乳幼児の虫歯】虫歯ゼロは無理!歯の強さは遺伝子で決まっている?
私は子どもに虫歯ができないように長女・長男に同じように歯のケアをしていました。結果、長女はまったく虫歯がなく、長男は4歳のときに虫歯ができました。歯の質、歯の強さは遺伝子で決まっていると思う理由を綴っています。

 

タイトルとURLをコピーしました