【乳幼児の虫歯】虫歯ゼロは無理!歯の強さは遺伝子で決まっている?

子どもの虫歯対策

私は助産師であることもあり、子どもの虫歯には注意し気を付けていました。
しっかり親が子どもの歯をケアしていれば虫歯ができないのか証明したいと思い、長女も長男も虫歯ができないようにと同じようにケアしてきました。
また、一般的に3歳までに虫歯菌の感染を阻止できれば、その後虫歯にならない、あるいは虫歯になりにくい口腔内環境にすることができると言われているため、初めが肝心と思い毎日歯のケアをしてきました。

子どもの虫歯対策のためにしたこと

子どもが虫歯にならないようにしたことは以下のことです。

  1. 妊娠時に市が行っている乳幼児の虫歯予防講座を受講
  2. 子どもの歯が生えたら歯科を受診し早めにフッ素を塗布してもらう
  3. 3ヶ月に一度歯科クリーニングを受け、定期的にフッ素を塗る
  4. 夕食後の歯磨きは必ず仕上げ磨きをする
  5. 子どもに食べさせる際に同じお箸を使わない
  6. 子どもの口にキスしない
  7. お菓子を食べるときはジュース禁止
  8. お菓子は適量

虫歯ができなかった長女と虫歯ができた長男

全く同じように長女も長男も歯のケアをして育てました。
しかし、長女には虫歯ができず現在8歳、長男は4歳のときに虫歯ができ6歳に至ります…
長女も長男もお菓子は大好きです。

長男は虫歯ができた4歳のときから歯科で糸ようじをするよう言われ、毎日就寝前に糸ようじまでしています。
それでも新たに虫歯ができ、初めて虫歯ができた4歳から現在6歳までの2年間で3つの虫歯ができました…
仕上げ磨きにプラスして、糸ようじまでしているのに虫歯ができたのです。
親である私が一生懸命ケアしても子どもに虫歯ができてしまい、とてもショックでした…
親がどれだけ子どもに虫歯ができないようにとケアを頑張っても限界があることを痛感しました。

歯並びは虫歯の原因の一つ

長女と長男が唯一違うことは歯並びです。
歯並びの原因は遺伝以外にも、指しゃぶり、悪い姿勢、頬杖をつくなどがあります。
長男は指しゃぶり、頬杖をつくことはなく、姿勢も問題なく見えるため遺伝かと思います。
歯並びを直すには歯科矯正をする必要があります。

乳歯の時に歯並びが良いのはダメ!

8歳の長女は乳歯が生え揃ったときに隙間なく歯並びが良かったのですが、乳歯の時点では隙間があることが理想です。
これから永久歯に生え変わる際に乳歯より大きな永久歯が生えてくるため、永久歯が生え変わった頃には歯並びが悪くなります。
乳歯の段階では歯並びが良かった長女も歯並びが悪くなってきており、歯並びを良くするためには歯科矯正が必要になります。
しかし、歯科矯正はお金がかかります。
詳しくはこちらに 子どもの歯科矯正の記事 を書いています。よかったらご覧下さい。

【子どもの歯科矯正】メリット・デメリット|子どもの歯並びを相談!
小学生の娘の歯並びについて、小児歯科矯正について綴っています。

虫歯の多さは虐待を疑われる

虫歯が多すぎるとネグレクトを疑われることをご存じですか?
私は数年前に初めて知りました。
5本以上の虫歯があれば特に虐待が疑われるようです。
虐待は手を上げることだけではありません。
するべきことを怠ること(怠慢)をネグレクトといい、それも虐待の一種なのです。

また、最近は‟デンタルネグレクト” (歯科治療の放棄) といって親の都合で長い期間、虫歯が放置され口腔崩壊している子どもたちが多いようです。
自分でしっかり歯を磨けるようになるまでは仕上げ磨きをしたり、歯の定期受診をして早期発見・早期治療に繋げて、親が子どもの歯をできる限り守っていく必要があります。

舌磨きの重要性

子どもも舌を磨く習慣を身に付けるべきだと思います。

舌の上の汚れ(舌苔)は虫歯、歯周病、誤嚥性肺炎の原因になると言われています。
せっかく歯磨きをしても、舌磨きができていないと、歯磨きの最中に舌の細菌が歯の表面に付いてしまうためです。

下磨きは頻度、磨く強さに注意が必要です。
磨きすぎる、強すぎると、舌の粘膜が傷ついてしまい、口臭や味覚障害の原因となります。
毎日ではなく時々、強く磨かないということが大切です。

長男の虫歯治療の経過

削るのみ

長男は4歳のときに虫歯ができ、少し削ってかぶせている状態です。

痛みが出たときは抗生剤内服

4ヶ月に1回程、虫歯の場所を痛がることがありますが、その時だけ抗生剤を内服し、痛み止めは処方されますが内服せず様子をみることができています。

できる限り虫歯でも歯は残す

乳歯の虫歯が神経まで到達していても、できる限り残せるのであれば残した方がいいようです。

その理由は
乳歯の神経を抜くことは難しく、根っこに膿ができると永久歯に影響が出るため、
また、歯を抜いてしまうと隣の歯が生える際に斜めに生える可能性があり、歯並びが悪くなることがあるためです。

そのため、できる限り神経が残せられるように抗生剤や痛み止めで対処していきます。

虫歯ができても良い口腔内環境を目指して

長男に虫歯はできてしまいましたが、新たに虫歯ができないように毎日仕上げ磨きや糸ようじを継続しています。
それに加え、今回調べていて気を付けたいと思うことが3つありました。

  1. ‟だらだら食い” を無くすこと
  2. お菓子を食べた後は口をゆすぐこと
  3. 食後20分以内に歯を磨くこと

子どもが80歳になったときに20本の歯があること「8020」を目指して母としてできる子どもの歯を守るケアを継続していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました