病気

スポンサーリンク
病気

【5mmの線維腺腫】健康診断で判明|乳腺エコー|定期健診は大切

2年に1回受けていた乳腺エコーは毎回問題なしでした。しかし、今回健康診断の乳腺エコーで「線維腺腫」と言われました。大きさは5㎜。「線維腺腫」について綴っています。
病気

【洞性頻脈】動悸がひどく疲れやすい|原因は小さい心臓?|ホルター心電図

最近疲れやすいと感じていたところ、動悸がひどいことに気が付きました。その後の病院受診、ホルター心電図装着、内服治療と副作用出現などの経過を綴っています。
病気

【心臓が小さい】健康診断で判明|スモールハート|動悸・めまい・疲れやすさ

職場の健康診断のレントゲンで初めて「心臓が小さい」と指摘されました。スモールハートについて綴っています。
子育て

【子供の発熱・下痢・機嫌の悪さ】突発性発疹の症状|緑のスライムのような便

1歳半の子供が数日下痢をしていました。様子を見ていると、発熱したため胃腸炎ではないかと思っていました。1回、緑のスライムのような伸びる便が出たため、とても心配になりました。高熱は4日続き、その後発疹が出始め「突発性発疹」でした。子供の体調の経過を綴っています。
11歳

【小学生の扁桃肥大】手術しなくてよくなった娘|11歳で症状改善

小学4年生、10歳のとき、学校の耳鼻科健診で「扁桃肥大」を指摘された娘。総合病院で手術適応と診断されました。小学5年生、11歳になり手術前の再診のため総合病院を受診したところ、まさかの「手術なし」になりました。そのときの出来事を綴っています。
10歳

【小学校の耳鼻科健診】小学4年生10歳の扁桃肥大|要精査で総合病院へ

小学4年生、10歳の娘が耳鼻科手帳を持って帰ってきました。書かれていたのは「要精査 アデノイド」でした。総合病院を受診し、来年手術予定になったことを綴っています。
病気

【30代の帯状疱疹】片耳の閉塞感で始まった帯状疱疹|早めの受診が大事!

「片耳が痛い」「皮膚がぴりぴりする違和感がある」という症状から始まった帯状疱疹。複数の症状があったこと、30代であることで診断までに4日という時間を要してしまいました。帯状疱疹は早い段階で診断し内服治療することが大切で、早期治療で軽症で済みます。私が経験した「30代の帯状疱疹」について綴っています。
病気

【ベーカー嚢腫】膝の裏の違和感|足の痛み・違和感・むくみの原因!

1ヶ月前から膝の痛み・違和感がありました。そして突然、膝を曲げ伸ばしすることに激痛が…!膝裏を見てみると、ぽっこり楕円形に腫れていました!ベーカー嚢腫でした!
病気

嘔吐・下痢がない感染性胃腸炎|知らない間に家庭内感染|2年に1回の謎

我が家はなぜか2年に1回、感染性胃腸炎になります。去年ならなかった…今年は…やはり感染性胃腸炎になりました!!息子はなぜか嘔吐・下痢なしのため、コロナ?インフルエンザ?そう思っていたら知らない間に家庭内感染していました…。
病気

【小学生の脱毛症】ある日突然、眉毛・まつげがない?!なぜ体毛は必要?

小学生の子どもが体毛を抜いてしまい、ある日突然眉毛・まつ毛がないことに気が付きました。かぜ子どもは毛を抜いてしまったのか、毛を抜かなくなる対処法を記しています。
スポンサーリンク