子育て

スポンサーリンク
子育て

【子どもの歯科矯正】メリット・デメリット|子どもの歯並びを相談!

小学生の娘の歯並びについて、小児歯科矯正について綴っています。
子育て

子育て期の断捨離|子育て期の節約|シンプルな暮らしを習慣に

子育て期は親にとっても子にとっても「持ちすぎない生活」を目指すことが大切だと思います。価値観を大切にしながら「できる限り持ちすぎない生活」で、物に感謝して、物を大切にして、よりシンプルに生活することを心掛けています。
女の子

女の子におすすめ♪お手頃の可愛い厚手のレギンス|リボン|フリル

女の子におすすめの厚手レギンスの紹介です♪
8歳

【8歳子どもの疑問】なぜ自分は自分なのか|自己認識|生きる不思議

8歳の娘から正解の答えがない質問を受けました。「なぜ私は私なのか」私も娘と同じ8歳頃から疑問に思い始めたため驚きました。娘のなぜ?に私なりに答えてみました。
子育て

【春休み・夏休み・冬休み】親子で掃除!物も心も整理整頓して新学期

長期休暇中は子どもと一緒に掃除しています。子どもと会話しコミュニケーションを大切にしながら新学期に向けて物を整えています。もうすぐ新学期、私も気持ち新たに子どもと一緒に成長していきたいと思っています。
子育て

【春休み・夏休み・冬休み】冷蔵庫の掃除!子どもの昼食の問題を解決

子どもの長期休暇中に冷蔵庫の中やパントリーを掃除・チェックしてみて下さい。賞味期限が近いものなどが意外と出てくるかもしれません。美味しく頂いて食べ切る、使い切る生活は、当たり前のことですが物を大切にできている満足感で幸せな気持ちになります♪
あそび

【砥部焼絵付け体験】子どもと楽しい思い出作り|世界に1つのお皿

初めて子どもたちと砥部焼絵付け体験をしました。子どもたちは大喜びで絵を描き、出来上がったお皿は毎日使っています♪お値段もとてもリーズナブル、記念にもなり、世界に一つだけの食器を作ることができます。是非、体験してみて下さい♪
子育て

【与えすぎない子育て】もうすぐ誕生日|子どもと特別な日の幸せ計画

我が家は何でも子どもに買い与えることはしません。しかし、誕生日は特別です♪子どもと楽しく誕生日の計画を立てています♪子どもはいつか自立し巣立っていきます。子どもと過ごす今を大切に、家族が幸せになるお金の使い方を目指しています。
8歳

【8歳とお仕事の話】働き方の多様化|就寝前の親子の大切な会話時間

8歳長女と仕事についての話をした時のことを綴っています。
学習

【九九の覚え方】4つのコツ|親子で一緒に|塾や公文に行かなくて大丈夫

小学2年生になるとかけ算を習い、覚えているか確認するテストがあります。我が子は年長さんのときにかけ算に触れ始め、クラスで1番に合格をもらいました。かけ算を覚えるための4つのコツを綴っています。
スポンサーリンク