8歳

スポンサーリンク
10歳

【小学生の朝の送り出し】楽しんで行っておいで|「何でも楽しむ精神」が大事!

「学校行きたくないな~、朝ゆっくり寝たいな~、面倒くさいな~」という小学生の子供たち。学校に行けば、お友達がいて、好きな授業もあり楽しいこともたくさんあります。人生も同じで、何事も楽しむ精神は大事だと思っています。学校への送り出しは「頑張ってきてね」ではなく「楽しんできてね!」と笑顔で送り出すようにしています。
人間関係

【息子のお見舞い】連日来てくれるお友達|小学2年生の素敵な友情|無垢な心

インフルエンザで学校を休んでいた小学2年の息子。連日、お友達がお見舞いに来てくれました。小学生の純粋な心は母である私の心も潤してくれました。今の心のまま、素敵な大人になってほしいと感じました。
子育て

【小学生の熱せん妄】ゾフルーザ内服後に音を怖がる|泣いて震える8歳の息子

インフルエンザA型にかかり、39℃の高熱が出ている状態でゾフルーザを内服しました。30分後に熱せん妄のような症状が出現しました。
子育て

【小学生の男子の参観日】小2の息子|三角定規を机にギコギコ…|何度もあくび

仕事を休んで楽しみにしていた授業参観。小学2年の息子の行動は、長女のときには考えられなかったことを目にします。私は何を見に授業参観に行ったのかと笑いました。
子育て

【小学2年生】夏休みに九九をマスター!2学期に九九で困らない先取り学習

娘に引き続き、息子も九九の学習が始まる前に九九をマスターすることができました。2年生の2学期から九九の学習が始まるため、夏休みの長期休暇を利用し、何度も繰り返し覚えさせることがお勧めです。
8歳

【8歳子どもの疑問】なぜ自分は自分なのか|自己認識|生きる不思議

8歳の娘から正解の答えがない質問を受けました。「なぜ私は私なのか」私も娘と同じ8歳頃から疑問に思い始めたため驚きました。娘のなぜ?に私なりに答えてみました。
8歳

【8歳とお仕事の話】働き方の多様化|就寝前の親子の大切な会話時間

8歳長女と仕事についての話をした時のことを綴っています。
8歳

【私は赤ちゃん産みたくない】子どもの意志を尊重|自分の人生を生きて

8歳長女と将来の話をした時のことを綴っています。
8歳

【8歳と車のお金の話】「大人の生活は怖い」子どもに大切なお金の話

8歳長女とのお金の話、車の話をしたことを綴っています。
8歳

【母の日】子どもからのプレゼント|小学生の母への感謝|折り紙

ある日、突然「ねぇ、ママ、何歳になったらお小遣いくれるの?」と言った娘。その時の嬉しい一言と、娘が立派に成長してくれていると感じたエピソードを綴っています。
スポンサーリンク