【赤ちゃんがコロナ陽性】初めての発熱|40℃発熱後の経過|脱水に注意

もう大丈夫だと思ったら…

小学生の子どもがコロナ陽性になって7日目、
もう大丈夫、そう思っていましたが…
私が発熱…
翌日0歳の子どもが発熱…
7ヵ月で初めての発熱です。
しかも
40.4℃!
0歳児もコロナに感染してしまいました。

0歳児がコロナ陽性に…症状は?

不機嫌

夜間、泣いても授乳をすればすぐに寝てくれる子どもが寝ない…泣き続ける…

発熱

おでこを触ると熱い!
40.4℃!!
7ヵ月で初めての発熱でした。
すぐに手持ちのアンビバ座薬100㎎の半分をおしりに入れました。
10Kgで1つ全部使用することになります。
我が子は7.8Kgですので半分に割って、半分を使用しました。

発熱は1日半続きましたが、その後解熱しました。

アンビバ座薬の使い方

アンビバ座薬は4~6時間あけて使用します。
基本は38.5℃以上で使用しますが、
38.5℃以上でなくてもしんどそうにしているときなどは使用してかなわないことになっています。

熱の経過

0:30   授乳しようとしても飲まず泣く
1:00   40.4℃ アンビバ座薬使用(1回目)
1:30   39.0℃
6:00   39.8℃ アンビバ座薬使用(2回目)
7:20   38.1℃
8:30   38.8℃
10:20 39.6℃
10:40 40.0℃
11:00 アンビバ座薬使用(3回目)
13:10 36.9℃
14:10 38.4℃
15:00 40.0℃
15:50 40.2℃
16:00 アンビバ座薬使用(4回目)
首、脇下、足の付け根を冷えピタで冷やす
16:40 39.8℃
17:40 38.1℃
20:30 39.0℃
21:00 アンビバ座薬使用(5回目)

翌日
4:30     38.4℃ アンビバ座薬使用(6回目)
10:00   38.4℃
11:00以降 36℃~37℃台に解熱

下痢

発熱した日から下痢は3日間続きました。
1日2回、むつから漏れるほどの量でした。

声がれ

解熱後から声がれがあり、1週間続きました。

鼻水

解熱後から鼻水があり、10日続きました。

落ち着いて対応を

0歳児がコロナに感染…
しかも初めての発熱で40℃超え…
4人目など関係なく心配しました。

0歳児のコロナ感染の記事やブログを探しては読み、
その情報に助けていただきました。

我が家の場合は小児科に連絡し、
きょうだいがコロナ陽性で自身も発熱しており、
0歳児も発熱し始めたことを伝えると、
検査はせず、みなし陽性で自宅療養となりました。
家族がコロナ陽性の場合、濃厚接触者に症状が出始めると
薬剤が必要な場合のみ抗原検査するそうです。

大切なことは
  • 顔色は悪くないか
  • 水分は摂れているか
  • 息苦しそうにしていないか
  • ぐったりしていないか

発熱している場合、ぐったりしていることが多いため
判断が難しいです。
迷う場合は必ず受診してください。

【子どもがコロナ陽性】眠気から始まった|小学生のコロナ陽性の症状
小学生の子どもがコロナ陽性のときの症状、その後の経過を記しています。
タイトルとURLをコピーしました