sakumama

スポンサーリンク
お空へ

【桜空の死から10ヶ月】みんな頑張って生き抜いて、頑張って死んでいく

桜空がいなくなってしまい10ヵ月が経ちました。「大切なのは命」当たり前ですが、改めて重く感じたことです。今の気持ちを綴っています。
NICU

【VATER症候群の桜空くん】生後0日目|VATRE症候群だった次男|ムンテラ

妊娠中から染色体異常を強く疑われていた桜空は「VATRE症候群」でした。ムンテラの内容を綴っています。
生活

【育毛薬のミノキシジル】いつ頃から効果はでるのか?薄毛|抜け毛|Noxidil

旦那が2年前頃から飲み始めた怪しい薬は育毛薬のミノキシジルでした。育毛薬のミノキシジルの効果などについて綴っています。
子育て

【子供の習い事】始めるタイミングと辞めるタイミング|子供の意志を大切に

極度の人見知りである娘は小4にして初めて習い事を始めました。習い事を始めたきっかけ、1年半でやめた経緯などを綴っています。
旅行

福井県立恐竜博物館|特別展|2025|福井県観光|3人子連れ恐竜博物館

子供3人を連れて、福井県立恐竜博物館に行ってきました。チケット購入時、特別展を見るか見ないかで迷いました。記念にと訪れた私自身の感想を綴っています。
お空へ

最期に持っていけるものは思い出だけ|悔いなく生きる|家族旅行ブログ

産んだ子供、桜空が死んでしまったにも関わらず、母である私が生きていることに罪悪感を感じることがありました。様々なことを考え、悩んだ結果、私は「心置きなく桜空のいる場所に逝くその日まで、桜空の幸せを願いながら、限りある人生を楽しむ」と決めました。
助産師

【少子化は当たり前】親になる魅力がない|子育てのリアルをSNSで知る若者|助産師の考え

若者が子供を持つことにマイナスなイメージを持つようになりました。SNSで育児の大変さ、子育ての難しさのリアルを知れる時代に、給与も上がらない、物価高…「少子化が加速しているのは当たり前」です。
人間関係

【他人に期待してはいけない】人は変わらない|人生を大切にする生き方

人に期待すると期待通りでなかったときにマイナスな感情が生まれます。人に期待せずに生きることで精神的な浮き沈みを少なくして、できる限り自分自身が笑顔で平穏な心で生きられるようにすることが大切だと思うようになりました。
あそび

こども本の森|美術館のような図書館!綺麗な景色を見ながら読書♪|愛媛松山市

2025年7月18日にオープンした愛媛県松山市にある「こども本の森」に行ってきました!
お空へ

【完璧な人生なんて存在しない】人生とは苦しみ楽しみ生き抜くこと|子供の死

私の夢は、助産師になり、仕事を続けながら子供を3人授かり育てることでした。そんな私の人生は、2度の流産、先天性異常の子供の出産、在宅医療ケア、子供の死…。「人生って何なのだろう」と何回も考えました。私の人生観を綴っています。
スポンサーリンク