sakumama

スポンサーリンク
お金

私が死んだら「直葬」希望|散骨希望|お葬式の費用のために働きたくない

我が子のお葬式をしたことで、私の死後はお葬式をしない「直葬」を希望するようになりました。自分の死後についての考えを綴っています。
子育て

「子供2人」最強説|子供4人産んで思う「一人っ子」か「子供2人」が最強

「子供は何人が良いのか」この問いに明確な答えはなく、それぞれの人生で決められるものです。しかし、私自身、子供4人出産し、子育て歴11年の今思うことは「一人っ子」か「子供2人」が最強だと言うことです!「子供2人が最強」と感じる理由を綴っています。
子育て

「一人っ子」最強説|子供4人産んで思う「一人っ子」か「子供2人」は最強

「子供は何人が良いのか」この問いに明確な答えはなく、それぞれの人生で決められるものです。しかし、私自身、子供4人出産し、子育て歴11年の今思うことは「一人っ子」か「子供2人」が最強だと言うことです!「一人っ子が最強」と感じる理由を綴っています。
子育て

子供の友達が可愛い!我が子と楽しい時間を共有してくれる大切な我が子の友人

子供のお友達がとっても可愛く、愛おしく感じます。我が子とお友達が楽しく遊んでいる姿や笑い声が聞こえると、愛おしくてしょうがないです。そんな日常で感じたことを綴っています。
旅行

ANA搭乗予約|新システム注意!シンプルプランは座席指定できない

家族旅行の予約をしたいと久しぶりにANAの搭乗予約をしたところ、大失敗しました…。2026年5月から新しい予約システムになっており格安航空のような予約プラン仕様になっているため、よく読んで予約して下さい。
人間関係

【彩りある人生】快適な人間関係・環境をつくる|自分も他人も変わらない

人が生きるとき、人間関係は切っても切り離せないものです。そんな人間関係は上手くいくことばかりではありません。自分ではない他人と生きる人生をより自分らしく生きるための自分の考えを綴っています。
11歳

【小学生の扁桃肥大】手術しなくてよくなった娘|11歳で症状改善

小学4年生、10歳のとき、学校の耳鼻科健診で「扁桃肥大」を指摘された娘。総合病院で手術適応と診断されました。小学5年生、11歳になり手術前の再診のため総合病院を受診したところ、まさかの「手術なし」になりました。そのときの出来事を綴っています。
学習

【自主学習ノート作り】親が作る自己学習ノート|苦手克服|復習の大切さ

先生が忙しい勤務時間で子供たちのために作って下さったプリントやテストを使って、親である私が自己学習ノートを作っています。過保護かもしれませんが、間違った箇所や苦手分野の学習方法・学習習慣を身に付ける土台になると思っています。「自己学習ノート」について綴っています。
人生

【子供の誕生日】周囲に感謝できる人間に|皆の支えで今日を迎えられた幸せ

子供の誕生日は「特別に愛と感謝を伝える日」にしています。子供に高価なプレゼントをしたりはしません。今日を迎えることができた奇跡に感謝し、幸せに生きることができる人間になってほしいと思っています。
お空へ

【子供の死】両親の考え方の違い|想いを大事にしたい|仏壇いらない

子供が亡くなってすぐに仏壇を買うと言い始めた旦那。私は桜空が死んでしまい、仏壇どころの気持ちではなく、後でゆっくり考えたいという気持ちでした。子供が亡くなった後にあった私たち夫婦の考え方の違いについて綴っています。
スポンサーリンク