お空へ 5歳長男の弟への想い|般若心経|次男の心穏やかな日々を願って 主人と私は朝と晩に般若心経を唱えます。深い仏教の信教はないのですが次男にできることだと思い続けていると、5歳の長男はあることを思っていたようです。長男の兄弟愛を嬉しく感じたと同時に、叶わない願いを悲しく感じた夜でした。 2023.02.16 お空へ
子ども用品 子育てにお勧め!防水シーツ|おねしょ|胃腸炎|嘔吐|夜尿症 子どもがいるご家庭には絶対あったほうが良い防水シーツ!毎年流行る感染性胃腸炎のときにも、おねしょのときにも大活躍!一石三鳥の防水シーツ!是非、活用してみて下さい♪ 2023.02.16 子ども用品
イベント 子どもと簡単♪生チョコ作り|バレンタインデー|自分で作る特別感 今年もバレンタインがやってきました!子どもは食べたいチョコのデザートが作れると大喜び♪長男も作りたいと言って、男子も参加のバレンタインのチョコ作り♪今年は生チョコを作りました♪ 2023.02.16 イベント
8歳 【母の日】子どもからのプレゼント|小学生の母への感謝|折り紙 ある日、突然「ねぇ、ママ、何歳になったらお小遣いくれるの?」と言った娘。その時の嬉しい一言と、娘が立派に成長してくれていると感じたエピソードを綴っています。 2023.02.14 8歳
人生 お墓はいらない|お葬式はしない|死生観の自由|執着しない考え 次男の旅立ちがきっかけとなり、私自身の死後についても考えるようになりました。残していく家族を困らせないためにも、ある程度の自分の考えを伝えておくことは大切です。自分の死生観について綴っています。 2023.02.13 人生
人生 30代から考える終活|自由な終活|縛られない考え|人生の断捨離 次男の死から、私は死を今まで以上に身近に感じ、死について考えるようになりました。人生には何が必要で、何が必要でないのか。死ぬとき、物やお金は持って逝けません。自分の人生について考え直しながら日々生きています。 2023.02.13 人生
8歳 結果より過程が大事|親の期待に答えなくていい|自分のために努力する人生の基盤 娘は小学校の音楽会の演奏で木琴に立候補しました。しかし、希望者が多く演奏テストをした結果は不合格…。不合格であったことを私に言い出せない娘のエピソード、その後に娘に話したことを綴っています。 2023.02.12 8歳
子育て 最初が肝心!見守る子育て|無限の可能性|可愛いからこそ手放す勇気 我が子は可愛い、しかし、いつまでも守っていては子どもは成長できません。子どもの可能性は無限です。親が子どもを手放す勇気を持って見守る子育てにシフトすることが大切です。子どもの人生は親のものではありません。子どもが自分の人生を自身の選択で生きていけるよう、可愛い我が子を信じて送り出しましょう。 2023.02.11 子育て
男の子 子どものゲーム問題|ゲーム依存|攻撃|破壊|暴力|暴言|時間制限|課金 5歳の息子はゲームで負けると感情的になり、自分の気持ちが抑えられず暴力的・攻撃的になります。こうなったときの息子への対処方法と息子に伝えていること、私の考えを綴っています。 2023.02.10 男の子