sakumama

スポンサーリンク
男の子

男の子のひらがな覚え|5歳で書けた息子|たった1つのアイテムと秘訣

なかなかひらがなが書けない…特に男の子はひらがな覚えが遅いとよく聞きます。しかし、息子は、ある商品を使ってある方法で5歳でひらがなが書けるようになりました!
学習

ひらがな覚えの激押しアイテム|これ1つで1人で勝手にひらがな覚え

我が子は娘も息子も5歳でひらがなが書けるようになりました。私が教えたわけではなく、学研の商品を使って一人で書けるようになりました!おすすめ商品の紹介です♪
人生

子どもには何も残さない|愛で終えるための終活|遺産相続|相続問題

親にお金・物、何もなくても感謝し感謝される子どもとの関係、これが本当の愛だと思います。子どもたちを困らせたくない、子ども間で争いが起こってほしくない。子どもたちを愛するがゆえの終活、人生を愛して愛されてゴールするための終活、始めています。
子育て

自分の機嫌は自分でとる|転換思考の習慣|落ち着いた大人が1番素敵

悔しい、悲しい、つらいときの感情コントロール 感情は死ぬまでずっと付き合っていかなければならないものです。 嬉しい、楽しいという気持ちよりも、悔しい、悲しい、つらい… この感情との付き合い方が上手な人は ‟人生がより楽で得” だと思います。...
学習

親子で楽しく学力アップ!親子学習|遊びながら学習|計算競争

「宿題しなさい」「勉強しなさい」と一方的に言うだけでは子どもは学習しないと思います。それは、自分が言われるとしたくないな…と思うからです。1人でする宿題はやる気がでません。時には親と一緒に学習する、そうすることで子どもの学力レベルを把握することもでき、会話の種にもなり一石二鳥です。
お空へ

5歳長男の弟への想い|般若心経|次男の心穏やかな日々を願って

主人と私は朝と晩に般若心経を唱えます。深い仏教の信教はないのですが次男にできることだと思い続けていると、5歳の長男はあることを思っていたようです。長男の兄弟愛を嬉しく感じたと同時に、叶わない願いを悲しく感じた夜でした。
子ども用品

子育てにお勧め!防水シーツ|おねしょ|胃腸炎|嘔吐|夜尿症

子どもがいるご家庭には絶対あったほうが良い防水シーツ!毎年流行る感染性胃腸炎のときにも、おねしょのときにも大活躍!一石三鳥の防水シーツ!是非、活用してみて下さい♪
イベント

子どもと簡単♪生チョコ作り|バレンタインデー|自分で作る特別感

今年もバレンタインがやってきました!子どもは食べたいチョコのデザートが作れると大喜び♪長男も作りたいと言って、男子も参加のバレンタインのチョコ作り♪今年は生チョコを作りました♪
子ども用品

2023年2月冬物セール|西松屋|購入商品の紹介

2023年2月、西松屋で冬物セール商品を購入しました!購入した商品を紹介します♪
8歳

【母の日】子どもからのプレゼント|小学生の母への感謝|折り紙

ある日、突然「ねぇ、ママ、何歳になったらお小遣いくれるの?」と言った娘。その時の嬉しい一言と、娘が立派に成長してくれていると感じたエピソードを綴っています。
スポンサーリンク