人生 元気の秘訣は働くこと|65歳を過ぎても働いて元気に健康に|老後観 人それぞれに老後の考えがあると思います。ゆっくり家で過ごしたい、孫と遊びたい、仕事したい…。私は健康のためにも老後も適度に働き、健康寿命を延ばしたいと思っています。自分が思い描く老後のために今から準備しましょう。 2023.03.03 人生
お空へ 我が子の旅立ちと祖母の旅立ち|受け止め方の違い|ありがとう…でも… 2022年、私は大切な人を2人亡くしました。5月に我が子の桜空、10月に祖母です。どちらも私にとって大切な人、同じ大切な命です。でも、違ったんです、受け止め方が…。子どもを亡くした親の気持ちは当事者にしかわからないのです。 2023.03.02 お空へ
お空へ いつまでも亡くなった子のことを引きずって…|本当の優しさとは何? 「いつまでも亡くなった子のことを引きずって…」そう思っている人もいる…。でも、そっとしてあげてください。子どもを亡くした人の気持ち…その人にも抱えきれないくらい大きいのです。当事者にしかわからない気持ちがあるのです。 2023.03.01 お空へ
妊娠中 助産師が先天性異常の赤ちゃんを授かりました|YouTube動画 3人目妊活中のこと、異常がわかった26週までの妊娠経過を動画にしました!妊娠中に異常を告げられたお母さんの気持ちに寄り添うことができますように。支えになれますように。 2023.03.01 妊娠中
手作りおやつ セルフで簡単チョコバナナ|安くておいしいおやつ|楽しいおやつ作り 我が家ではセルフチョコバナナを2ヵ月に1回ほどの頻度でしています♪自由にチョコを付けて、可愛くトッピングをして子どもたちも大喜び♪子育て期の今だからこそより楽しい「手作りおやつ」♪是非作ってみて下さい♪ 2023.02.22 手作りおやつ
子育て 【最高の親孝行】子どもの自立|親がすべき6つのこと|程よい距離感 最高の親孝行とは「子どもの自立」だと思っています。親子であっても近すぎず遠すぎず、程よい距離感で、子どもが親から心も身体も自立できることが大切です。安心して老後を過ごせるように、子どもの自立を促すために親がすべき5つのことを綴っています。 2023.02.22 子育て
人生 死ぬまで働きたい!働くことは最高のリハビリ|老後は仕事を趣味に変えて 働くことは大変なこと、惨めなことでは全くなく、有難いことです。必要とされ、感謝され、お金をいただけます。生活のメリハリもできます。老後まで働きたくないな…ではなく、老後は楽しく多くない時間で働き、人生をより豊かに生きることが私の理想です。 2023.02.21 人生
お空へ もうすぐ3歳のお誕生日|生きていたら…|大きな感謝と大きな愛 もうすぐで3歳のお誕生日の次男。生きていたら次男はどう成長していただろうか、どんな3歳のお兄さんになっていただろうか…去年の2歳のお誕生日や旅立った日を回想し、涙し、旅立った次男に今日も大きな感謝と大きな愛を抱いています。 2023.02.21 お空へ
学習 〇〇を使って学力アップ!たった1つの勉強法|達成感を効用に変えて 私は鉛筆を使う年齢でない中学生のときも、高校生のときも、専門学生のときも家で勉強するときだけですが「鉛筆」を使って勉強していました。鉛筆を使って学習することの効果を綴っています。 2023.02.19 学習
お空へ 娘が見た夢|5人目の妊娠|元気に産むことができたら|叶わない願い 娘が夢を見ました。私が5人目を妊娠した、そして男の子だったという夢です。桜空がまた産まれてきてくれるのであれば産むのですが、きっと桜空ではない…また桜空に逢いたい。叶わない願いを願い続ける日々です。 2023.02.19 お空へ