プロフィール

はじめまして

助産師4児の母、さくくんのおかあさんです。
待望の第3子である桜空(さく)はたくさんの病気をもって生まれました。
病名はvater症候群。
右主気管支食道瘻という、珍しい病気までもっていました。
生後10ヶ月のとき、人工呼吸器装着、気管切開、胃ろう、たくさんの医療ケアが必要な状態で退院しました。
家族5人が揃う幸せは何にも変えがたく、とても幸せでした。
しかし正直に申しますと、体調を崩しやすく、いつ入院になるかわからない医療ケア児を抱えての生活は大変でした。
医療ケア児を育てた経験から、現段階で同じような病気を持ったご家族がいたとして、私は『安心して産んで大丈夫だよ』と言えないのが現実です。
医療従事者の立場、医療ケア児の母親の立場、どちらもわかるつもりです。
『どんな赤ちゃんが生まれても大丈夫、心配ないよ』 助産師として、医療ケア児を育てていた母親として、そう言えるよう現状を変えなければと思いました。
もともとブログを始める予定はありませんでした。
2歳2ヶ月で桜空が空に旅立ってしまい、私の考えが変わりました。
“私もいつか全て無になる日がくる、人生は有限”
“私の経験が誰かの役に立つなら話したい、今後私が困ったことで困るご家族がいないようにしたい”
子どもは無条件に可愛いく愛おしいです。
赤ちゃんを望む全てのご家族にどんな赤ちゃんが生まれても将来の心配なく、より幸せな日々を過ごせるようにしたいです。
また、桜空のことだけでなく、私が中学時代に経験したいじめ、2度の流産、子育て、助産師としての知恵、私の考えていることなどもブログに残すことができればと思っています。
私が発信するブログが誰かのお役に立てればと思いながら更新しています。
お時間があるときに、気になる記事を見て頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

【さくくんのおかあさんの人生】
1987年生まれ 35歳
小学生の頃、助産師を志す
中学1年のときにいじめを経験
高校卒業と同時に県外の看護学校へ 3年間寮生活
看護専門学校卒業、助産師学校入学 1年間1人暮らし
22歳 助産師免許取得
25歳 結婚
25歳 初めての妊娠 8週 自然流産
25歳 2回目の妊娠
26歳 長女出産
28歳 3回目の妊娠 9週 自然流産
29歳 4回目の妊娠
30歳 長男出産
32歳 5回目の妊娠(桜空の妊娠)
32歳 次男さく出産
34歳 6回目の妊娠
35歳 次女出産
35歳 次女出産1ヵ月後 桜空との別れ

タイトルとURLをコピーしました